先月の活動内容

青組(年長)

 

         


~園庭開放~

うたをうたったり、体操を一緒にしたりと楽しそうに未就園児のお友達と触れ合うことができました。

 

 

 

 










 

~交通安全~

 

交通ルールについて学びました。信号の見方、横断歩道の渡り方などしっかりと学ぶことが出来ました。


 










 

 

~玉ねぎパーティー~

小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが来てくれました。この日をずっと楽しみにしていたので大喜び。一緒に遊んでもらったり、小学校の様子を教えてもらったりととてもよい時間でした。


  










 

 

~親子遠足(緑花センター)~

ずっと楽しみにしていた遠足。お天気も良く子ども達は大喜びでした。植物園を見学しました。色々な植物に興味津々でした。

 


 

 





 


 


 

~こいのぼり~

みんなで協力して大きいこいのぼりを作りました。立派なかっこいいこいのぼりが出来上がりました。


 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

~防災センター見学~

訓練している所を見せてもらいました。すごーいと大喜びの子だもたち。地震や煙の体験をしました。いい経験になりました。

 

 


 







緑組(年中)

 

~歯の日~


歯の磨き方を教えてもらい、上手に真似をして磨けていました。お話しも絵本の読み聞かせも静かに聞くことができました。

 


 

 

 





 

 

~親子遠足~

ずっと楽しみにしていた遠足。たくさん遊んでお弁当も食べて素敵な思い出ができたね。



 


 

 

 

 

 

 

 

~交通安全~


青組さんと一緒に交通ルールを学びました。信号をよく見て手をあげて渡ることが出来ました。

 










 

~子どもの日~

フラフーカブトとこいのぼりを作って子どもの日をしました。カブトやこいのぼりを飾るのはなぜかやかしわもちを食べるのはなぜかを知りました。

 

 












 

~おいもうえ~

土がぐちょぐちょだ!と言いながら転ばないようにゆっくり歩いておいもうえをしました。植え方を聞いて手をひいてもらって上手に植えることができました。


 

 

 


 

 

 

~時計製作~

アジサイの時計を作りました。製作中「7になったら〇〇ね」と伝え時計をみながら�活動しました。


 


 

 

黄組(年少)

 

~子どもの日①~

飾っているカブトを見て一緒だと喜んでいる子や少し怖そうにしている子もいました。











 

~子どもの日②~

カブトやこいのぼりを作ってから「子どもの日はいつ?今日?」と子どもの日をとても楽しみにしていました。













 

~交通安全~

信号を見て右・左・右を確認し、しっかりと手をあげ上手に渡ることが出来ました。

 












 

~避難訓練~

初めての避難訓練。防災ズキンをかぶり、口をふさいでしっかり逃げることができました。「お・か・し・も」のお話しも真剣に聞いていました。


 

 



 

 

 

 

~親子遠足~

ずっと楽しみにしていた親子遠足!シャボン玉をしてり大きい遊具で遊んだり園では見ない子ども達の顔がたくさん見れて嬉しかったです。













 

~おいもうえ~

おいもの苗を見て本当にここからさつまいもができるのが不思議そうにしていました。土をかぶせ、手でぎゅっぎゅっと押さえ上手に植えていました。












 

 

もも組

  


子どもの日~

手形のかぶとをかぶり、絵の具やシール貼りをしたこいのぼりを持って園で子どもの日のお祝いをしました。

 

 

 



 

 

 


 

~チャイルドブック~

シールをめくって貼るのも少しずつ上手になってきました。お話しも静かにきくことができます。













 

 

~おいもうえ~

みんなでカートに乗って菜園場へ行きおいもうえました。土はかぶせてぎゅっぎゅっと上手にうえました。













 

~遠足~

緑花センターはいきました。大きな遊具やお友達と遊べてとても楽しそうでした。

 









 

 


 

~外遊び~

外が大好きなももくみさん。どかんを覗き込んで「おーい」とお友達と呼び合っていました。


 

 

 

 

 


  

~色を塗るお稽古~

今回はさくらんぼに色を塗りました。前回より小さな丸すこし難しいけれど頑張っていました。