先月の活動内容

青組(年長)


 

歯の日~

歯科の方に正しい歯磨きの方法を教えてもらっています。しっかり覚えていて、質問に答えれる子がたくさんいました。

 

 

 

 






 

~稲刈り~

立派に育った稲を収穫しました。一つ一つ先生と一緒に丁寧に刈り取り干すところまでしました。良い経験になっています。


 








 

 

~脱穀~

どうやってお米になるのか、楽しみにしていた子供たち脱穀で見たことのあるお米の形になって大喜びでした。


  









 

 

~運動の日~

パラバルーンを教えてもらいました。「運動会で緑組がしていたから、やってみたかったんよなぁ」と嬉しそうに取り組んでいましたよ。。

 


 

 

 

 

~保育参観ECC~

ご参加ありがとうございました。外国の先生にも来ていただき、英語でハロウィンのことを教えてもらいました。とっても楽しかったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~十五夜~

お月見をする理由など楽しく紙芝居やクイズで教えてもらいました。

 

 

 



緑組(年中)

 

~運動の日~

みんなでパラバルーンをしました。
運動会でもしたことがあったので、「それ知っている」と大喜びでした。
パラバルーンの中に入ると、みんなの顔が見えるので、とっても嬉しそうにしていました。

 

 

 

 

 

 

~脱穀~

みんなで稲刈りをしてから乾燥させて脱穀を見せてもらいました。
音なってるねぇと耳をすませて音を聞いていました。実際に触らせてもらって大興奮でした。



 


 

 

 

 

~製作帳~

折り紙で栗を作りました。「栗ってトゲトゲしてるんやで」と言いながら絵を描いていました。

 

 







 

~絵画~

運動会の絵を描いて色を塗りました。マリオの絵にする
かけっこ頑張ったからかけっこと何を書くか自分たちで決めて行いました。

 









 

保育参観~

サーキットと新聞島じゃんけんをしました。サーキットではうさぎになり、切ったり跳び箱をしたりとたくさん体を動かしました。新聞島じゃんけんでは、おうちの方と落ちないようにバランスを取ったり、抱っこしてもらったりとニコニコのみどりさんでした。

 

 

 

 

 

 

~お月見~

お月見をしました。きちんと座って話を聞くことが上手になってきた。みどりさん。次の日に「月が大きかった。」と教えてくれました。


 


 

 

黄組(年少)

 

避難訓練~

放送をよく聞きすぐに逃げることができました。お箸もお約束もしっかり覚えています。ハンカチで口も抑えられました。











 

~紙粘土~

紙粘土でペンギンとキリンを作りました。自分なりにイメージしながら頑張って作っていました。また色塗りしたいです。











 

~職場体験~

中学生が三日間来てくれました。たくさん遊んでもらったり、絵本を読んでもらったり、最後の日はゲームをしてくれました。

 

 








 

~運動の日~

パラバルーンをしました。ずっと興味を持っていたので、とってもうれしそうでした。
ひとつひとつに「わー」「すごい」と大喜びの子供たちでした。


 

 

 

 

 

 

~保育参観~

はさみを使っているところを見てもらいました。一人一人一生懸命取り組むことができました!!1学期に比べ成長した姿を見ていただけて嬉しかったです。










 

~運動会~

お天気も良く、運動会日和でした!
はじめての運動会でしたが、ドキドキしながらも一生懸命がんばりました。








もも組

  


~みのむしの製作

外で見つけた葉っぱを自分で工夫して体にはりました。

 

 

 

 

 

~どんぐりの葉っぱあつめ~

園庭で、どんぐりや枯れ葉をあつめました。袋に入れて「もって帰る」とよろこんでいました。











 

 

~絵画~

どんぐりを見ながら絵を描きました。

 









 

~歯科健診~

しっかり口を開けて診てもらう

ことが、できました。









 

 


 

~おみせやさんごっこ~

自分で作った財布を持って、パン屋さん、ハンバーガーやさん、病院をまわりました。


 

 

 

 

 


  

~ハロウィン~

「トリックオアトリート」という言葉をおぼえて